
レポート26 (2006/4/23) : シックススターフェスティバル2006に行ってきました。 (その1)

<その1> <その2> <その3> <その4>
富士スピードウェイ(FSW)で開催された「シックススターフェスティバル2006」に行ってきました。スバル系の雑誌「シックススターマガジン」が主催です。今月初めにあったハイパーミーティングに比べると小規模でしたが、GREAT☆ONEさんやTomさんをはじめ、友人数名が遊びに行くということと、お世話になっているショップさんが出展されるということで、私も家族三人で遊びに行ってきました。自分の車で、富士スピードウェイの本コースを体験走行が出来る、ということも大きな目的でした。
現地に向かう東名高速道路は、日曜日の朝だというのに、まったく渋滞もなく、非常にスムーズに移動することが出来ました。どうやら、天気予報が思わしくなかったことで、前日の土曜日に行楽客が集中したんじゃないかと思います。おかげで、一時間ちょっとで、FSWに到着しました。会場入り口のゲートは閑散としたもので、「今日、ほんとにイベントがあるのかなぁ?」というくらいの状態でした。
駐車場に車を停めようとすると、いるわいるわ、スバル車ばかりです。レガシィとフォレスターが大部分を占めているようでした。インプレッサも来ていたけど、前出の二車種に圧倒されている感じでしたね。で、当日、ぴぴんではなく奥さんの車で来た私たち家族は、ある種のけもの状態にされながら、別の駐車場への移動を余儀なくされました。うーん、やっぱり、ぴぴんで来るべきだったのか・・・(汗。
で、まあ、気を取り直して、グランドスタンド裏のイベント広場に向かいました。すでに出展者の方々は準備を終え、来場者もそれなりにいる感じです。が、イベント広場の中央がぽっかり空いている・・・。ちょっとこれはさびしいなあという感じでした。これだったら、来場者の中からコンテスト形式で事前に選んだ車を展示させたりする方がいいかもしれません。
イベント広場では、まずは、いつもお世話になってる、ザウィ・オート・スタジオさんのブースへ挨拶に向かいます。お店からは、いまさんと、常連客の皆さんが来ていたのですが、まあ、まったりとした感じでした。まったり感が心地良いというか(笑。最低限の出品でした。まあ、イベントの趣旨からすれば、それも仕方ないでしょうね。
あ、写真がこれしかない。だって、しゃべってばっかりだったし・・・いつものことですが(笑。
それから、とりあえず、せっかく来たんだから、ということで、他の出展者ブースも見て回りました。印象的だったのは、ないる屋さんでした。かなりの台数のデモカーを用意して、気合を感じました。あとは、ラフィックスで有名なワークスベルさんや、RST、ホイールメーカーのワークス、さらには、うちのHPからもリンクしているレイルさんも出展されていました。
デルタスポーツさんのレガシィ。
お、アルシオーネSVXです。スバル車っぽいような、ぽくないような・・・。
いろんな意味で独特な存在感です。
同じく、デルタスポーツさんのレガシイ。
フロントリップがきれいにまとまっていて、好印象です。
ワークスベルさんのレガシィ。ラフィックスはもやは定番パーツになりつつありますよね。
いまさんに教えてもらったのですが、何だか、すごいキャリパーが収まってます(汗。
(
その2に続く)
<その1> <
その2> <
その3> <
その4>
<インプレッサのページへ>
<トップページへ>